フィンランド国営放送 Yle のラジオ番組をよく聴いています。

好きな番組の一つが Aristoteleen kantapää という番組。(番組のウェブページ: Aristoteleen kantapää | yle.fiその番組では、言葉に関するあれこれをとり上げています。

番組の中で特に大好きなのが Viikon fraasirikos(今週のフレーズ犯罪)というコーナー。視聴者から報告された、どこかしら過ちのあるフレーズが紹介されます。

で、先日紹介されていたのもいつものように、なかなか面白かったのですよ。所格の使い方と関係があるので、まずは内格と所格の話から。

どこへ行ってきたの?

フィンランド語での日常会話がどうにかできるようになった頃の話です。
Missä kävit?(どこへ行ってきたの?)
と尋ねられ、
Postilaatikossa.(郵便箱へ)
と答えた私。

フィンランド語を勉強している方は、え???って思うんじゃないでしょうか。

そうなんですよ、この答えは変。このとき、フィンランド人の友人に訂正されたのを今でも覚えています。「あなたは小柄だけど、さすがに郵便箱には入れないでしょう。」と。

ここでは、所格を使って
Postilaatikolla
と答えなければいけなかったのです。

missä と millä

Missä kävit?
と、内格の疑問詞 missä を使って尋ねられれば、内格で答えたくなります。もちろんそれでいい場合が多いですが、前項の postilaatikko の例のように、時によっては所格で答えないと変なこともあるわけです。

じゃあ、最初から所格の疑問詞 millä を使ってくれたらいいじゃない?と思うところですが
Millä kävit?
だと、意味がぜんぜん違っちゃうんですよね。この疑問文で尋ねているのは、「なにで(どんな方法で)」行ったのか、ということ。つまり、この文に対する答えは、Autolla.(車で)とか、Polkupyörällä.(自転車で)などということになるわけです。

場所?方法?

所格は、場所を表すこともあれば方法を表すこともあるというのが、ときに混乱のもととなるののです。


「学校に行ってきた」ということを伝えたければ、内格を使って
Kävin koulussa.
ということもできるけれど、所格を使って
Kävin koululla.
ということも可能。内格のときと所格の時では、ニュアンスの違いはありますが、どちらの格もここでは場所を表しています。


では、koulu(学校)を auto(車)に置き換えたらどうなるでしょう。
Kävin autossa.(車行ってきた)
一方で
Kävin autolla.(車行ってきた)
ここでの所格は、場所ではなく方法を表しています。auto は乗り物なので自然にそう解釈してしまうんですよ。

潜水艦でスウェーデン訪問?

さて、ラジオで紹介されていたのは、Iltalehti という新聞にあったニュースの見出し。このニュース → Puolustusministeri Niinistö vieraili sukellusveneellä Ruotsissa - pääsi myös ohjaamaanです。

問題はこのフレーズ。
Puolustusministeri Niinistö vieraili sukellusveneellä Ruotsissa
このまま素直に解釈すれば「ニーニスト防衛大臣が、潜水艦スウェーデンを訪問した」となります。でも、フィンランドは潜水艦を所有していません。潜水艦での国外訪問は、防衛大臣といえども不可能です。

実は、この見出しで言いたかったのは「ニーニスト防衛大臣が、スウェーデンで潜水艦訪問した」ということ。「潜水艦(sukellusvene)」を、所格ではなく内格にしていれば、上のような誤解は生じなかったのです。
Puolustusministeri Niinistö vieraili sukellusveneessä Ruotsissa
 「学校」のように動かないものなら、所格を使っても誤解されることはないでしょう。でも、「潜水艦」ですからねえ。所格を使うと、場所ではなく方法を表しているんだと解釈されてしまうわけです。


プロの記者でさえこんな失敗をするのだと思うと、なんだかほっとするんですよ。Viikon fraasirikos のコーナーが好きなのはそのせいですね、きっと。


ちなみに、今回私が聴いたのはこれ → Kansanuskon monet sanat | Aristoteleen kantapää | Radio | Areena | yle.fi です。ウェブページからも聴けるし Podcast もあって、聴きたいときに聴けるのが便利です。