📗【ジュニア文学】Kevätuhrit:世界の一変と若者たちのサバイバル
これも、図書館の「今一番借りられている」順で、上位にあったもの。
ティーン向けのスリラー小説です。
まずは、書名の意味です。
Kevätuhrit 著者:K.K.Alongi 出版:Otava 2016年 画像元:https://otava.fi/kirjat/9789511293644/#.WMAM82_yjIV |
ティーン向けのスリラー小説です。
Kevätuhrit
"Kevätuhrit" の意味
辞書にはない言葉。複合語です。
- kevät:春
- uhri:犠牲者・生贄
書名の kevätuhrit は、これら2つの言葉が結び合ってできた言葉 kevätuhri の複数形です。
ですから意味は「春の犠牲者たち」というところでしょうか。
蛇足ですが、ストラヴィンスキーのバレエ音楽『春の祭典』は、フィンランド語では『Kevätuhri』。でも、書名はこれとは全然関係ないみたい。
生き残った若者たちのサバイバル
地下鉄の列車の中で目を覚ました15歳の Jade。目覚めたときにはまわりは真っ暗で何の音も聞こえない。電話も使えない。そしてまわりにいた人は全部死んでいる…
何が起きたのかは全く謎なのだけれど、世の中の人がほとんど全部死んでしまった、というところから物語が始まります。
生き残ったティーンは Jade の他にも。その子たちが出会ったり協力したり、大変な目にあったり…そんなサバイバルの中で、それぞれが精神的にも成長していきます。
この本は、シリーズものの第1作らしい。だからこの本では、物語は完結しません。
私としてはめずらしく、合間を見つけてはかなり集中してこの本を読んでしまいました。おかげで目はしょぼしょぼ…電子ブックをタブレットで長時間続けて読むのはよくないです。
2作目はどうやら出版されたばかりらしい。図書館にもまだ入っていないのだけれど、近々入る予定だそうなので、予約しておきました。今度は、電子ブックではなくて普通の本で読みますわ。
著者について
K.K.Alongi(Katariina Alongi)(1967年~)は、ヘルシンキ生まれ。現在はカリフォルニア在住。学歴・肩書がなかなか多様…スポーツ指導者、哲学修士、ライフスキルコーチだそう。出版社Otavaのサイトにある、著者の紹介ページです。→ K. K. Alongi | Otava
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿