ビルベリー(野生のブルーベリー)の収穫の季節です。

lapset poimivat marjoja Suomussalmen metsässä
(子供たちがスオムスサルミの森林でベリーを摘む)
撮影:Poutvaara Matti 1965年
画像元:marjanpoiminta | Hakutulokset | Finna.fi
ライセンス:CC BY 4.0

さて、ここフィンランドでよく知られている文。
Kaksi mummoa meni mustikkaan, mutta toinen ei mahtunut.
(2人のおばあちゃんがブルーベリー(の中)に行きました。でもそのうちの1人は入りきれませんでした。)
すごいですねえ、フィンランド。ばあちゃん1人が入れる大きさのブルーベリーがある!!
ってことはあるわけない。この文は、よく知られたジョークです。その昔、これを最初に教えてくれたのは、小学生でした。(^^)

mennä mustikkaan で、ブルーベリーを摘みに行くという意味になるのですがね、こんなジョークが生まれたのは、これが言葉通りの意味(ブルーベリーの中に行く)にもとれるということを、フィンランド人たちも十分承知しているからなのでしょう。

これに似た表現は他にもあります。
  • mennä marjaan ベリーを摘みに行く
  • mennä sieneen キノコ狩りに行く
  • mennä kalaan 魚釣りに行く

入格が使えるということは、出格のパターンもあるわけで
  • tulla marjasta ベリー摘みから(もどって)来る
  • tulla sienestä キノコ狩りから(もどって)来る
  • tulla kalasta 魚釣りから(もどって)来る

そして、内格を使う表現もある。
  • olla marjassa ベリー摘みをしている
  • olla sienessä キノコ狩りをしている
  • olla kalassa 釣りをしている

これらは全部、ごく日常的に使われている表現のはず。


でもね、分かってはいても時にこんなことを想像してしまうのよ。



にほんブログ村 外国語ブログ 北欧語へにほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へにほんブログ村