📕【児童文学】Onnelin ja Annelin talo:『オンネリとアンネリのおうち』原作
今回も図書館から借りた電子ブックです。
日本語にも翻訳されています。この作品、フィンランドでも古い版はこの表紙らしい。
Onnelin ja Annelin talo
これ、映画化もされているんですよね。で、この表紙もどうやら映画からとられているみたい。
Onnelin ja Annelin talo 著者:Marjatta Kurenniemi 出版:WSOY, 2014年 |
Onneli と私(Anneli)は大の仲良し。
ある朝2人は封筒を拾います。封筒を警察に届ける2人。そして結局封筒は2人のものに。
そんなこんなの不思議なことが重なって、2人は家をもつことになり、そこで暮らし始めます。その家は、まるでこの2人のために建てられたような家。素敵な家というだけではなく、おもちゃや2人にぴったりの洋服なども用意されていたのでした。
ほっこりしました。女の子たちはこの本を読みながら、自分にもこんなことが起こったら…と夢見るに違いありません。
この作品が最初に出版されたのは1966年。50年以上前のことです。確かに何となく、この2人は古き良き時代?の女の子っぽい。でも、この本は読み続けられて少し前に映画化もされている…ということは、女の子の夢見る世界って、今も昔もそんなに変わってないということなのかな。
今回読んだこの本は、映画化に合わせて出版されたもののようです。本の後の方のページには、映画の場面が写真付きでいくつか紹介されていました。
出版社サイトのこの本に関するページです。
ある朝2人は封筒を拾います。封筒を警察に届ける2人。そして結局封筒は2人のものに。
そんなこんなの不思議なことが重なって、2人は家をもつことになり、そこで暮らし始めます。その家は、まるでこの2人のために建てられたような家。素敵な家というだけではなく、おもちゃや2人にぴったりの洋服なども用意されていたのでした。
*****
ほっこりしました。女の子たちはこの本を読みながら、自分にもこんなことが起こったら…と夢見るに違いありません。
この作品が最初に出版されたのは1966年。50年以上前のことです。確かに何となく、この2人は古き良き時代?の女の子っぽい。でも、この本は読み続けられて少し前に映画化もされている…ということは、女の子の夢見る世界って、今も昔もそんなに変わってないということなのかな。
今回読んだこの本は、映画化に合わせて出版されたもののようです。本の後の方のページには、映画の場面が写真付きでいくつか紹介されていました。
出版社サイトのこの本に関するページです。
日本語にも翻訳されています。この作品、フィンランドでも古い版はこの表紙らしい。
"Onnelin ja Annelin talo"の意味
それぞれの言葉の意味です。- Onnelin:Onneli オンネリ(名前)の属格
- Annelin:Anneli アンネリ(名前)の属格
- ja:~と
- talo:家
ですから、日本語版の書名『オンネリとアンネリのおうち』は、原作名からほぼ直訳ということになります。
ところで、アンネリって名前はよく耳にするけど、オンネリっていう名前はほとんど耳にしたことがありません。調べてみたら、オンネリっていう名前の人、確かにいるのだけれど、数としてはあんまり多くないみたい。
具体的にどれだけかというのはここには書きませんが、Väestörekisterikeskus(Population Register Centre)のサイトのこちら ↓ のページから調べることができますので、興味があればどうぞ。
彼女の作品である「オンネリとアンネリ」シリーズは映画化もされています。この『オンネリとアンネリのおうち』を含め、今までに映画化されたのが3本。そして今年のクリスマスに、4本目の映画が上映されるとのことです。
著者について
Marjatta Kurenniemi(マリヤッタ・クレンニエミ 1918年~2004年)はフィンランドの作家。児童・ジュニア向けの作品を数多く世に出しました。彼女の作品である「オンネリとアンネリ」シリーズは映画化もされています。この『オンネリとアンネリのおうち』を含め、今までに映画化されたのが3本。そして今年のクリスマスに、4本目の映画が上映されるとのことです。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿