犬との生活の中で気になる(かもしれない)ことば 2 ~メス・オス vs 女の子・男の子~

人間以外の動物の性別を表すのには、一般には「メス」「オス」という言葉が使われますよね。もちろん犬の場合もそうなのだろうと思いきや… 日本では自分の犬について「オス」とか「メス」言われると、気を悪くする人もいるとかいない…

犬との生活の中で気になる(かもしれない)ことば 1~「犬」と言われるのは嫌?~

最近は犬と一緒に生活する人たちが増えてきていますよね。そして、多くの人達にとって犬は単なるペットではなく家族の一員。そんな中、言葉の感覚にもあれこれ変わってきているようで… 自分の犬を他人から「犬」と呼ばれるのは嫌な感…

【フィン単語】生物の分類階級

フィンランドで長年生活しているのに、相変わらず語彙がなかなか増えません💦 日常生活であまり使わない単語や意味に関してはなおさらのこと。 最近読んでいる本に、生物の分類階級のことがちらっと書いてあったので、フィンランド…

【フィン単語】「馬」をフィンランド語で何という?

「馬」を意味する単語、そしてそれに関係する言葉を集めてみました。なお、それぞれの単語のリンク先は、フィンランド語のオンライン辞書  Kielitoimiston sanakirja  です。 馬 まずは、性別…

✏️ -la/-lä語尾のフィン単語 その2

Humallahden uimala Meilahdessa 撮影:おおよそ1920年代 画像元: Humallahden uimala Meilahdessa | Museovirasto - Musket…

✐ シベリウスとアイノラ(Ainola)と -la/-lä語尾のフィン単語

昨日9月20日は、作曲家ジャン・シベリウスの命日でした。彼が亡くなったのは1957年、つまり61年前。 フィンランド国営放送 Yle のサイトで公開されている、シベリウスのお葬式(国葬だったようです)をおさめた短い…

✐ ウサギをフィンランド語で何という?

フィンランド語でウサギを「カニ」という…という話を聞いたことがある人も多いのでは? Google先生の翻訳でも、ウサギ=kani(カニ)となっているようです。 まあ、確かにその通りではあるのでしょうが、ウ…

✐ 麻疹(はしか)をフィンランド語で何という?

日本では麻疹が話題になっているようですね。 フィンランド語で 麻疹 は tuhkarokko です。ちなみに tuhka は 灰 のこと。また、 発疹を伴う病気 、あるいは 発疹 そのもののことを一般に  rokk…

【フィン単語】「牛」をフィンランド語で何という?

グーグル先生に「牛」をフィンランド語に翻訳してもらうと「lehmä」。 …ん?ほんと? Se Valamon lehmä (そのヴァラモの雌牛) 撮影:K. Kivi  1942年 画像元: Se Va…

【フィン文法】入格の不可思議~フィンランドには巨大なブルーベリーがある!?~

ビルベリー(野生のブルーベリー)の収穫の季節です。 lapset poimivat marjoja Suomussalmen metsässä (子供たちがスオムスサルミの森林でベリーを摘む) 撮影:Pou…